技術職社員の仕事のやりがいを知る!「しごとーくin Uni高専」が開催されました!
2025年03月10日
本イベントは、「日本の発展を支えるモノづくりの面白さを伝え、業界課題を解決する」
ために、本イベントを開催するUni高専主催のもと、関西電力送配電株式会社、
株式会社日立ビルシステム、川崎重工業株式会社が参画して
開催されました。日本を代表する製造業で活躍する技術者が登壇していただき、
仕事のやりがいや自身のキャリアをプレゼンテーションすることで、
学生がキャリアを考えるきっかけを創りました。
※「しごとーく」とは
一般社団法人エッジソン・マネジメント協会が企画する機械・電気系業界のキャリア支援イベント。
次世代を担う若者を育むことを目的に掲げて、本来なら採用競合である企業が互いに手を取り合い、共に登壇する。
従来のキャリア支援イベントとは以下の観点で異なり、「個々人のキャリアや仕事の魅力が伝わる」ことを最優先としている。
単なる会社のインプットではなく「なぜ、この会社を選んだのか?」といった事が知れるため、
参加者からの満足度も非常に高く、「また開催してほしいです!」といった声が学生からだけでなく、
学校や企業からもあり大盛況となった。
企業の現場エンジニア3名による”生き様”プレゼンテーション

「同じキャリアを歩む先輩」として、仕事内容ややりがい、仕事を選んだ理由、将来の夢を伝えることで、
人事が主体となる従来のキャリア支援イベントとは異なり、学生がより仕事のやりがいをイメージできる
本イベントの核となるものです。登壇された方々は話がとても上手で時に笑いも交えながら学生の心を掴んでいきました。
真剣な話の際は学生も真剣なまなざしを向けておりました。
<実際参加者の声 ※一部抜粋>
「今まで参加した企業説明会では知れなかったことが知れました」
「進学後どのいった人生を歩みたいのか考えるきっかけになった」
「抱えていた悩みが解消された。低学年のうちからイベントに参加すればよかった」
パネルディスカッション&座談会

各社員さんに向けての質問、また学生自身が悩みを
相談したりしていました。実際に活躍されている社員さんと
直接話せる貴重な機会ということで学生さんが積極的に発言している姿が印象的でした。
また学生同士の交流のきっかけにもなり、輪が広がったとの感想もありました。
人と人との繋がりや交流の場が広がるのは社会人になっても大切なコミュニケーションです。イベントをきっかけに学生の世界が広がることを願っています!